みなさん、こんにちは!
ゲームをこよなく愛するreadmanです!
今回は私が個人的に期待しているNFTゲームを紹介したいと思います。
タイトルは「DARK THRONE(ダークスローン)」
まだβテストの段階で公式ディスコードに日本語チャンネルはあるもののそこまで活発でないので、ひょっとしたら先行利益狙える?とひそかに期待しています。
あとあまりにも追いかけているプロジェクトが多すぎて、自身のメモ代わりという意味合いもありますw
ソースは公式サイトとホワイトペーパーですが、翻訳ミスの可能性もあるんで間違ってたらすいません!先に謝っておきます・・・。
DARK THRONEの概要
ゲームタイトル | DARK THRONE(ダークスローン) |
ジャンル | ハックアンドスラッシュ(アクションRPG) |
ブロックチェーン | バイナンスチェーン |
トークン | $EPL |
対応機種 | PC・android・iOS |
初期費用 | 4万円~(2022/7/8現在) |
DARK THRONE(ダークスローン)はダンジョンで宝箱を見つけたり、敵を倒して稼ぐことができるNFTゲームです。
βテストの動画をみる限りディアブロに近いゲームシステムで、ジャンルはハックアンドスラッシュになります。
NFTゲームって稼げるけどゲームがつまならいというタイトルが多い中、DARK THRONEは結構しっかりとしたゲーム内容ぽくて個人的にポイント高いです。
ちなみにβテストの感触も良さそうです!
今後注目のp2eプラットフォームEpic Leagueから続々投下予定のBCG 第一弾ダークスロンのご紹介😉
・Dark Throne ハクスラ系p2e
6/3-6/9までβテスト
βテストでは1nftにつき最大360usd相当のトークンをプレマイニング可能
正式ローンチは6/22を予定#epicleagueteam #DarkThrone
1/4 pic.twitter.com/XJzit4T4YK— まっさん (@massan08080) June 3, 2022
#DarkThrone βテストプレイ動画です!
階層:6階 職業:Assasin 環境:PC
見てくださいこの完成度の高さ!!!
間違いなく注目タイトルです!
まだまだ知名度も低くβテスト段階の為、先行参入のチャンス!
詳細は下記のツイートをチェック!
質問大歓迎です!#NFTGame #BCG #P2E #NFTゲーム https://t.co/PuGDIOhrsI pic.twitter.com/r5qX6IAwJK— らくまか (@rkmkbcg) June 5, 2022
世界観はタイトル通りダークな雰囲気で完全にディアブロ風味です、エルデンリングやデモンズソウルの世界観が好きな人は結構ハマるんじゃないでしょうか?
DARK THRONEのゲーム内容
まずは職業の解説から。
職業は全部で6つありPaladin、 Assassin、 Demon Hunter、 Necromancer、 Sorceress、Barbarian。
はい、完全にディアブロですw
βテストではPaladin、 Assassin、 Demon Hunterの3クラスがプレイできたようです。
・Paladin(パラディン)
武器はメイス、公式サイトの情報だと盾が装備できるかは不明。
近接攻撃クラス。
・Assassin
武器は二刀流。
こちらも近接攻撃クラスだけど素早い攻撃が特徴とのこと。
多分DEXつよつよクラス。
・Demon Hunter
武器はクロスボウ。
クロスボウ二刀流持ちなのは完全にディアブロ風味ですね。
見ての通り遠距離クラス。
他の3クラスはまぁディアブロプレイしてる人なら何となくイメージしやすいかなw
多分Necromancerあたりは召喚クラスだと思うので、ハクスラ初心者でもプレイしやすいんじゃないかと予想。
ゲームモードに関してはβテストではシングルモードのみで、PvPモード、ボスレイドモードも予定しているとのこと。
難易度やモードで報酬が変わるのかは現状分かりません。
けどPvPモードは上位になるほど報酬もUPしそう。
ダンジョンで獲得した特定のアイテムは別のNFTアイテムを作り出すことが可能(ユーザーNFT)。
ユーザーNFTはユーザー間で交換、マーケットプレイスで売買、EPIC LEAGUE(開発元)の他のゲームで使用ができるとのこと。
他のゲームにも使用できるのはトークンの活性化という点でも良さそうですね◎
DARK THRONEのトークン
DARK THRONEのトークンは2種類あります。
①Epic Jewel(EPJ)
ゲーム内通貨、当然仮想通貨ではないのでトレードできません。
②$EPL
こちらがDARK THRONEの仮想通貨になります。
主に装備のアップグレードやNFTの購入に使用するとのこと。
またNFTレンタルにも使用できます。
(まだ取引所には上場していません)
DARK THRONEの稼ぎ方
(2022/11/22修正)
サービスが開始されたので修正します。
稼ぎ方は主に3つ。
①ランブルやリーグの報酬
②トーテムNFTをステーキングする
③トーテムNFTをレンタルしてランブルやリーグで稼ぐ
①と②はトーテムNFTの購入が必要になります。
また③はすべての報酬を獲得できるわけではなく、報酬分から貸主分を引いた額を受け取ることが可能です。
無料でプレイしたい方は③で稼ぐことになります。
DARK THRONEのロードマップ
【2022年の第2四半期】
・ホワイトペーパーリリース
・NFTセールス
・DARK THRONEβ版(早期アクセス)
・$EPLのTGE(トークン生成イベント)
【2022年の第3四半期】
・$EPL上場
・IEO、IEO
・DARK THRONEローンチ
ちなみにDARK THRONEβ版については現在は終了しており、フィードバックに基づき新しいコンテンツやUIの改善などに取り組んでいるとのこと。
β版の再募集があるかどうかは分かりませんが、あるとすれば公式Discordでアナウンスされると思うので気になる方は公式Discordに参加しておきましょう。
(2022/9/2追記)
公式ディスコードよりアナウンスで正式サービスの日程が発表されました。
9/26 IDO
9/27 ホワイトリスト向けプリセール
9/28 ゲームローンチ
詳しくは公式ディスコードのアナウンスをご覧ください。
まとめ
DARK THRONEはディアブロ風なハクスラRPGで、個人的にはRMT公認のディアブロといったイメージです。
ダンジョンに挑戦してNFTアイテムをマーケットで売買することで仮想通貨が獲得できるので、キャラクターを育成すればするほどたくさん稼げるようになると思いたい、というかそうなって。
Twitterで動画を見てもらえば分かりますがゲーム性はイマイチなNFTゲームが多い中、頑張ってコンシューマー並みのクオリティーを目指しているのが分かると思います。
あと、そんなに日本人にそんなに周知されてないので初期参入しやすいのも魅力かなぁと。
とは言っても、ローンチ前にはインフルエンサーの方々が宣伝はしそうですけど。
初期費用が少しお高めなのがネックですが、レンタル機能が実装されるようなのでそちらを利用するのもアリかもしれません。
(私もプレセールでトークン購入できなかったらレンタルを考えてます。)
トークンが上場していない今はどれくらい稼げるか分からないのでそこらへんは要注意ですが、かなり期待できそうなNFTゲームだと思っています!
コメント