Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

スクリーンショット 2022 08 09 130434 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】 NFTゲーム

最近放置系のNFTゲームが流行っていますが、特に無料で開始できるChain of Legendsが人気です。

私も無料でプレイしているのですが、1日1回程度確認するだけなので他のNFTゲームと併用できて結構便利な?wゲームです。

ただChain of Legendsはいわゆる「魔界ゲーム」と言われる割と怪しいゲームなので参入するなら気を付けるべき点もあります。

この記事ではChain of Legendsのゲーム内容や実際にどれくらい稼げたのか、また気を付けるべきポイントを解説。
(ソースは公式サイトやホワイトペーパーです)

魔界系興味あるけどちょっとなぁ・・・という方の参考になれば幸いです。

ゲーム概要

ゲームタイトル Chain of Legends
ジャンル 放置系ゲーム
ブロックチェーン BSC(バイナンススマートチェーン)
トークン $CLEG
対応機種 PC
初期費用 無料~

・放置系NFTゲーム
・土地を購入し、採掘機でトークンを掘ります
・最初にログインするとレベル1の採掘機がもらえます
・ログイン頻度は1日に1回程度でOK
・無料の土地があるので初期費用0でプレイも可能
・将来的には兵士を訓練してダンジョンに派遣したり、PvPモードも実装する予定だそうです

↓当サイトからの登録で6ヶ月間1%報酬アップ!

施設について

トークンを獲得するには土地と建物が必要です。
建物には容量があり、満杯になるとそれ以上トークンが獲得できなくなるので定期的に回収しないといけません。

採掘機(トークンマイン)

photo 2022 04 23 16 10 28 300x300 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】
土地からトークンを掘るために必要な建物。
初めてログインしたらレベル1の採掘機を持っています。

トークンを使用してレベルを上げることができ、レベルが上がると建物の容量が増えさらに獲得量がアップします。

低レベルの採掘機ではあまりトークンは掘れませんがレベルを上げるのに1000CLEGが必要になるので、その分原資回収は遅くなる傾向にあります。

また採掘機にはHP(体力)があります。

HPは1日に2ずつ減り0になると採掘ができなくなります。
HPは20 減るごとに性能が 5% 低下し、トークンを支払うことで修理が可能です。

HP100を回復するための修理費用は、建物の価値 (現在のレベルに到達するために建物を建設およびアップグレードするための費用) の 50% です。

▼レベルアップ費用・リペアコスト・トークンの獲得量

レベル レベルアップ費用 建物の容量 1HPあたりのリペアコスト
1 無料 50CLEG 0CLEG
2 1,000CLEG 100CLEG 5CLEG
3 2,000CLEG 200CLEG 15CLEG
4 4,000CLEG 400CLEG 35CLEG
5 8,000CLEG 800CLEG 75CLEG
6 16,000CLEG 1600CLEG 155CLEG
7 32,000CLEG 3200CLEG 315CLEG
8 64,000CLEG 6400CLEG 635CLEG

(2022/11/6追記)

Stone Mine(採石場)

先日ついにStone Mine(採石場)が実装されました!
Stone Mineでは石を掘ることができます。

土地を購入すればCLEGと石の両方を掘れるようになっているので、今まで通り土地を購入すればOK。

石は鉄鉱山と兵舎を建てるのとアップグレーで必要になるとのこと。

まだ実装されていないPvEモードで必要になりそうですね。
トークンではないので要注意。

レベル レベルアップ費用 製造量 建物の容量
1 400CLEG 100 Stone 100 Stone
2 400 CLEG
400 Stone
190 Stone 200 Stone
3 800 CLEG
800 Stone
361 Stone 400 Stone
4 1600 CLEG
1600 Stone
686 Stone 800 Stone
5 3200 CLEG
3200 Stone
1303 Stone 1600 Stone
6 6400 CLEG
6400 Stone
2476 Stone 3200 Stone
7 12800 CLEG
12800 Stone
4705 Stone 6400 Stone
8 25600 CLEG
25600 Stone
8939 Stone 12800 Stone

※表はサイクル1想定の数値です
サイクルが進むにつれて獲得量が5%ずつ減っていきます
詳しくは後述の「Chain of Legendsのトークン」をご覧ください。

土地について

land legendary 300x300 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

土地には5段階のレアリティがあります。

各土地には限られた量の資源があり、高いレアリティほどたくさんの量の資源が獲得できます。

土地の資源がなくなると、その土地はなくなるのでマーケットプレイスで新しく土地を購入する必要があります。
マーケットプレイスはゲーム内で実装されているので簡単に購入できます。

またユーザーが土地の資源を抽出すると報酬プールのトークンが減少するため、土地の配布が遅くなり、これによりインフレ抑制の効果が期待できます。

・砂漠
無料で購入できる土地
1日あたり2800個の土地がマーケットに補充されます。

トークンの最大獲得量:25トークン
収益率:-25%

・Common
1 日あたり1400個の土地がマーケットに補充されます

トークンの最大獲得量:235トークン
収益率:なし

・Uncommon
1 日あたり480個の土地がマーケットに補充されます

トークンの最大獲得量:700トークン
収益率:+10%

・Rare
1 日あたり100個の土地がマーケットに補充されます

トークンの最大獲得量:2800トークン
収益率:+20%

・Legendary
1 日あたり20個の土地がマーケットに補充されます

トークンの最大獲得量:14000トークン
収益率:+30%

土地は1時間に1回補充され(大体毎時30分~35分の間)、特に無料の砂漠は売り切れるのが早いので30分前後にはスタンバっていた方が良さそうです。

トークン獲得のやり方

スクリーンショット 2022 08 07 125018 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

採掘機(CLEG Token Mine)の「Collect」ボタンからトークンを回収することができます。

ただしトークンを回収できるのは10CLEG以上からです。

Chain of Legendsのトークン

a04271a4d81548c0376bc65da496eb2c - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】
Chain of Legends(CLEG)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap
最新のChain of Legends(CLEG)価格、時価総額、取引可能な通貨ペア、チャート、データを世界No.1の仮想通貨価格追跡ウェブサイトから入手しましょう。

・トークンは$CLEG

・土地の購入、採掘機のアップグレードに必要です

・トークンはプレイヤーが使用した70%がバーンされ、残りの30%が報酬プールに戻される仕組みになっています

・1日あたりに供給される土地の個数は2000と限られており、合計で1,300,000CLEGトークンを採掘することが可能

・土地の各サイクル後にトークン獲得量が5%減少
最初のサイクルはすべての土地が売り切れるまで最低でも10日間、2 番目のサイクルは 11 日間で、すべてのサイクルは前のサイクルより 1 日長くなります

・トークンの供給量を制限し、時間とともにマイニングの報酬を減らすことでトークンの希少性を高める効果が期待できます

chain tokne - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

Chain of Legendsのやり方

Chain of LegendsはNFTを購入して始めることができますが、今回は無料で始める方法を解説したいと思います。

まずは公式サイトにアクセスします。

TOPページにある「Play Now」を押したら、「Connect Wallet」を押してメタマスクと接続します。

スクリーンショット 2022 08 09 134345 1024x592 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

スクリーンショット 2022 08 09 134507 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

接続するとTOPページには採掘機しかないので、まずは土地を購入しましょう。

右下にある「Market Place」のボタンを押し、Filterを「Desert」にします。

スクリーンショット 2022 08 09 083917 1024x590 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

そしたら土地が表示されるので「Buy」ボタンを押せば完了です。
(画像は売り切れの状態です。)

あとは採掘機の容量がいっぱいになるまで放置すればOK。

大体1日に1回はログインしてみて容量がいっぱいだったら、採掘機の「Collect」ボタンを押せばトークンを回収できます。

Desert(砂漠)はお試しNFTみたいなもんなので費用はかかりません、これで完全無料で開始することができます。

ただしDesertは無料なので人気が高くすぐに売り切れてしまいます。
補充される時間はだいたい毎時30分~35分前後なので、事前にスタンバイしておくことをオススメします!

Chain of Legendsの稼ぎ方

ここでは私のやり方を紹介します。

①初期費用はかけない
今回はあまりにも魔界みが強すぎるので、初期費用はまったくかけていません。

このゲームは他のBCGと比べて初期費用は数百円からと安いので原資回収もそこまでかかりません。

が、魔界トークンはあっという間に下落する可能性があるのでたった数日でもリスクだと思っています。

無料だと稼ぎ効率は悪くなるかもしれませんが、いつ飛んでもおかしくないプロジェクトに資金はかけれません笑

それにトークンが下落しても初期費用0なら関係ないですしねw

②採掘機のレベルは上げない
採掘機のレベルを上げるには1000CLEGが必要で、無料でプレイするとなると1000CLEG貯めるのに相当な時間がかかります。

理由は①と同様でいつトークンが下落したり、プロジェクト自体が飛んだりするか分からないからです。

本当はレベルを上げた方が獲得量が増えるのかもしれませんが、今回はこまめに回収して利確させるやり方にしています。

③購入する土地について
最初はマーケットプレイスから無料の土地を購入し、何回かまわしてCLEGを貯めていきます。
Commonの土地が買えるまで貯まったら購入し、Commonで回します。

トークン回収したらまたCommonの土地を購入し回します、以下ループですw

Uncommonでもいいかもしれないですけど、レベル1の採掘機だと結構な時間がかかりそうなのであえてCommonのみで回しています。

④実際の稼ぎ
1か月で計算すると・・・

土地の買い替え頻度:4日ごと
土地の買い替え費用:120CLEG×7.5(1か月の買い替え頻度)=840CLEG(1680円)
収入:50CLEG(1日の収入)×30=1500CLEG(3000円)
最終利益:1500CLEG-840CLEG=660CLEG(1320円)

※Commonの相場は2022/8/9現在だいたい120CLEG
トークン価格は2円で計算しています

これを見るとあまり稼げない印象ですが、トークン価格からみてマイリッチファームみたいなゆる~く長期で回収する設計なのかもしれません。

あと今は土地の価格が上昇傾向にあるんで、支出が増えています。
もう少し前だとCommonは70~80CLEGくらいで購入でき、大体2000円前後くらいは稼げてました。

公式サイトのTOPページにシミュレーションがあるので、そちらで確認してみるのもいいかもしれません。

スクリーンショット 2022 08 09 103946 1024x476 - Chain of Legendsのやり方を解説!【魔界プロジェクト】

Chain of Legendsの注意点

Chain of Legendsはいわゆる魔界系なのでいつトークンが暴落したり、運営が飛んだりするか分かりません。

魔界系NFTゲームに参入するとき私は以下のことを念頭に置いています。

・サブウォレットで接続する
メインウォレットで繋いで、資金の大半を抜かれましたなんてことになったら笑えない。

・いつでも撤退できるように投資金額は最低限に
つい最近だと最速2日で運営が飛んだプロジェクトもあります。

・こまめに出金する
いつ飛んでもおかしくないので、利確は早めに。

そもそも「魔界って何ですか?」って人はオススメしません^q^
ちゃんとしたNFTゲームで遊びましょうw

魔界は一種のギャンブルに近く、短期でがっつり回収するパターンが多いので逃げ遅れると資金が溶けますw

Chain of Legendsはこんな人にオススメ

・魔界プロジェクトを無料でプレイしてみたい人

・ゲームにそんなに時間をかけられない人

・他のNFTゲームと併用できるゲームを探している人

(2022/9/26追記)

公式アナウンスより複垢対策で仕様変更がありました!

現在新しいプレイヤーはCLEG Mineのレベルは0から開始で、スタート時は砂漠しか掘れないようになっているので新規の方はご注意下さい。

既存プレイヤーはレベルが1のCLEG Mineはレベル0にダウングレードしています。

また、今後CLEG Mine0→1のアップグレード費用は1000CLEGとなり、1→2が2000CLEGに増えます。

まとめ

今回は魔界系NFTゲーム「Chain of Legendsのやり方」についてでした!

無料でできて放置でプレイできるのでお手軽ですが、魔界みが強いので最低限の資金で参入することをオススメします。

PvPやアドベンチャーモードなども実装予定ですが、頑張ってそこまで続いてくれるとトークン価格の高騰も期待できそうです。

将来的にマイリッチファームみたいな長期で続いてくれるプロジェクトになってくれるといいなぁ・・・w

↓当サイトからの登録で6ヶ月間1%報酬アップ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました