【NFT基礎知識】ホワイトリストって何?初心者向けに解説!

tezos Nrtlz5D2AP8 unsplash scaled - 【NFT基礎知識】ホワイトリストって何?初心者向けに解説! NFT基礎知識

みなさん、こんにちは!

ゲームをこよなく愛するreadman(@readman0216)です!

NFTゲームを始めばかりの頃、公式のDiscordサーバーに参加するとやたら「ホワイトリスト」という単語を見かけ最初は「白いリストってなんやねん・・・」って思ってました。

みなさんもよくDiscordのチャットで見かけませんか?

でも何となくチャットでは聞きづらいし、恥ずかしいし・・・。

今回はそんなホワイトリストについて私なりに解説しようと思います。

ホワイトリストって何ですか?

よく公式Discordで「Airdropの参加条件はホワイトリストに登録すること」、「トークンのプレセールに参加するにはホワイトリストに登録してください」といった案内があります。

このホワイトリストとは・・・

①Airdropやプレセールに参加した人の登録リスト

②AirdropやIEO、IDO(トークンのプレセールみたいなもん)の場合、指定日までに登録した人だけにお得な価格でトークンが購入できる権利

のことをいいます。

ホワイトリストに登録するメリット

このホワイトリストに登録するメリットなんですが、NFTゲームにおいては正式サービス開始前よりもかなり割安な価格でトークンを購入できるのが大きいです。

NFTゲームは正式サービス開始時にトークン価格が大きく上昇することが多いので、プレセールでトークンを購入しておくとガチャやキャラなどの初期費用のトークンは残しておいてあとは売って利益確定!なんてことが可能になります。

これだけで初期費用の原資が回収でき、心おきなくゲームに専念できますね笑

なので参加する予定のNFTゲームは基本ホワイトリストに登録したほうがいいです。

ただし当然プレセールは人気が高いのでホワイトリストの数は限られています。。。

見つけ次第すぐに登録しましょう!

またホワイトリストに登録できたからといって確実にプレセールでトークンが購入できるとは限りません。

ゲームによってはホワイトリストに登録=プレセールに参加できる権利の場合もあるので要注意です。

ホワイトリストのやり方

ホワイトリストに参加する方法はゲームタイトルによって様々です。

以下私が実際に経験したパターンを紹介します。

①公式Discord内でレベルを上げる

「Discordのレベル〇〇以上」の条件の場合。

これはDiscord内で発言するとレベルが上がっていきます。

②ステーキングをする

ステーキングとは事前に仮想通貨を預けるみたいなもんです。

イメージとしては銀行の預金みたいな感じ。

ロック期間(引き落とせない期間)が決められていることが多く、私が経験したのは1カ月でしたね。

もちろん最低金額は決められているので、お財布と要相談なことも。。。

③事前に行われるNFT販売に参加

NFTゲームでは正式サービス開始前にNFTアイテムを販売することがあり、購入した人にホワイトリストが付与されるパターン。

事前販売なので販売数は限られていて人気なゲームは割とすぐに売り切れになるイメージ。

みんな早押し頑張ろうね

結構大変ですが、ガチりたいゲームならホワイトリストは絶対に取得したほうがお得です

プレセールに参加できれば初期費用の回収ができる可能性があるので、サービス開始後にトークン価格が下落しても撤退するだけですみます。

ありがちなのが初期費用だけでも回収しようとしてズルズルと続けてしまい、結局回収までの期間がのびまくるパターン。

NFTゲームは一度下落したトークンの価格が戻ることは少ないのです。

ホワイトリストに登録し、プレセールに参加する権利だけでも取得しておいたほうがいいです。

ホワイトリストのアナウンスは公式Discordで発表されることが多いので必ずDiscordには参加して目を光らせておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました